During Milan Design Week 2022, the Japanese design brand Ariake presents Cipango, an exhibition set in a private residential apartment at Porta Venezia. The apartment was recently redesigned by the Italian architect Francesco Rota and showcases new furniture designed by Inga Sempé, Norm Architects, Neri & Hu, Keiji Ashizawa, Zoë Mowat, Note Design Studio, Francesco Rota and Gabriel Tan. The Cipango exhibition marks Ariakes debut at Milan design week and introduces their 2022 collection, made in Italy for the European market.
Cipango is curated by Hanna Nova Beatrice / The New Era together with Ariake creative director Gabriel Tan. They have invited a number of design studios and artists to be part of the exhibition, including handcrafted design collectibles brand Origin Made, American lighting maestros Ladies & Gentlemen Studio and Japanese sound artist Yasuharu Okochi. It also features work from Scandinavian studios Folkform and Cappelen Dimyr. The common denominator for all friends invited is an appreciation for craft and quality. The exhibition is styled by Norwegian-Italian duo Kråkvik & D‘Orazio.
The first contacts between Japan and Italy can be traced back to the 13th century, when Marco Polo learned of the existence of Japan, which he called Cipango. He is credited as being the first person to introduce the “island country” into the European imagination.
Cipango:JAPAN REIMAGINED
7th to 10th June 2022 | 9.00 – 19.00
Via Alessandro Tadino 2, Level 2, Nr. 5, 20124 Milano
ミラノデザインウィーク2022にて、日本のデザインブランド ARIAKE は「Cipango(シパンゴ)」と題した展覧会をポルタ・ヴェネツィアのプライベートレジデンスで開催しました。このアパートメントは、Francesco Rota によってリデザインされており、Inga Sempé, Norm Architects, Neri & Hu, Keiji Ashizawa, Zoë Mowat, Note Design Studio, Francesco Rota, Gabriel Tanによる新作家具が展示されました。
この「Cipango」展は、ARIAKEにとってミラノデザインウィーク初出展となり、ヨーロッパ市場向けにイタリアで製作された2022年コレクションのお披露目でもあります。
本展は、The New Era の Hanna Nova Beatrice と、ARIAKEのクリエイティブディレクターであるGabriel Tanによってキュレーションされました。彼らは、いくつかのデザインスタジオやアーティストを展覧会に招待しており、ハンドクラフトのデザインコレクティブルを展開する Origin Made、アメリカの照明ブランド Ladies & Gentlemen Studio、そして日本のサウンドアーティスト Yasuharu Okochi などが参加しました。
また、スカンジナビアのスタジオ Folkform と Cappelen Dimyr の作品も展示されています。参加者たちに共通するのは、「クラフトと品質への敬意」です。
展示空間のスタイリングは、ノルウェーとイタリアをルーツにもつデュオ、Kråkvik & D’Orazio が手がけました。
日本とイタリアの最初の接点は13世紀にさかのぼります。当時マルコ・ポーロは「Cipango(ジパング)」という名で日本の存在を知り、ヨーロッパにこの“島国”の概念を初めて紹介した人物とされています。
開催情報
開催日 :2022年2月7日(月) 〜 10日(木)
開催時間:9:00〜19:00
開催場所:Via Alessandro Tadino 2, Level 2, Nr. 5, 20124 Milano











